着付ゆうゆう

着物、着付けのこと、そして「千葉駅前教室」を中心に私事も。 気が付いたこと、思ったことなどなど。 なお「千葉駅前教室」のホームページもよろしければご覧ください。 http://www7b.biglobe.ne.jp/kimono-chiba//

染めの帯

先日、知人のEさんから「私はもう着物をあまり着ないから、良かったらこの帯しめて。」と声をかけられたのです。紬地の染帯で、めずらしい染に感じて、「楽しくしめてもらえたら、うれしいの!」の言葉に、いただくことになりました。

          

早速に帯の仕立てを「米津」さんにお願いしました。

米津さんのご主人といろいろお話をしたのですが、今はもう見ない染帯と話されていました。地色を厚手になるようにしっかり下染めがされていて、その上から手描きで柄が染められています。ご主人が、もしかして、丈があるので裏を付けて袋帯にするように染められたものかもしれないですねと、話していました。

帯は名古屋帯の方がしめる機会が多いと思いましたので、名古屋帯に仕立てていただきました。

帯地の長さが、たれの裏までまわった仕立てになりますので、裏の部分も表と同じ上下の向きで仕立てをお願いしました。しめた時、お太鼓の裏側はあまり見えないのですが、見えた時におしゃれに見えるように思いました。

たれの表 

           

素敵な帯に仕立て上がりました。染がしっかりした帯で紬地に見えないのですが、紬の着物におしゃれにしめられたらと思っています。とても楽しみです。