着付ゆうゆう

着物、着付けのこと、そして「千葉駅前教室」を中心に私事も。 気が付いたこと、思ったことなどなど。 なお「千葉駅前教室」のホームページもよろしければご覧ください。 http://www7b.biglobe.ne.jp/kimono-chiba//

2024-01-01から1年間の記事一覧

染めの帯

先日、知人のEさんから「私はもう着物をあまり着ないから、良かったらこの帯しめて。」と声をかけられたのです。紬地の染帯で、めずらしい染に感じて、「楽しくしめてもらえたら、うれしいの!」の言葉に、いただくことになりました。 早速に帯の仕立てを「…

千葉駅前教室の今!2024-①

この2~3日のお天気は春というより夏の暑さを感じています。 春はお花が次々に咲いて、きれいで楽しみな季節です。住宅の周りは、はなみずきが満開になり、藤が咲き始め、足元には、たんぽぽ、クローバー、すみれなど野の花がいっぱい咲いて、楽しませてく…

桜が満開になりました。 住宅の側の貯水池はまわりに桜の木が植えられていて、毎年、きれいな花を楽しませてくれます。 10階から下を見ての桜、きれいです。 住宅の桜祭りが、土曜日(6日)に開催されました。気温が低い日で、少し人出が少なかったのです…

祝 ご卒業!

卒業生の皆様、ご卒業 おめでとうございます。 千葉駅前教室では、今年も卒業される学生さんから、袴着付けのご依頼をたくさんいただきました。 卒業式当日は、式場の受付時間に間に合うように、時間を見ながらの着付けになります。でも、着上がりが苦しくな…

着物の「内揚げ」

着物を着て知っていくと、日本人の知恵のすばらしさ、そして器用さを着物に感じます。 縫込みも着物の優れているところではないでしょうか。礼装用の着物は柄合わせがありますので、着られる方に合わせて決められた場所に縫込んで、その方の寸法に仕立てます…

ひな祭り

今日、おひな様を飾りました。 ひな祭りは、女の子が健やかに育ち、幸せでありますように願いを込めてお祝いをします。また、おひな様は、子供の代わりに病気や事故から守ってくれると言われています。 我が家のひな祭りは、毎年3月3日と旧暦の4月3日の…

鈴乃屋きもの学院 2024年 新年会

1月21日(日)に 鈴乃屋きもの学院の新年会が、第一ホテル東京「プリマヴェーラの間」で開催されました。 今年の新年会は残念ながらケガで出席できなかったのですが、友達から写真が届きました。皆さん着物ですので華やかな新年会、和やかで楽しい会でし…

遅ればせながら初詣!

毎年、初詣に行く、地の神様「三社宮」にようやく着物でお参りに行くことができました。今年は神殿前ではなく、階段の下になりました。実は年内に骨折をしてしまい、しばらく安静で、教室はお休みをいただいて、出かけることもできませんでした。着物でのお…

七草粥

今日は1月7日は、昔から「人日の節句」(じんじつのせっく)の日、七日正月とも言われています。江戸時代に定められたと言われる五節句の一つです。 人を大切にするという意味を持つ「人日」という節句に七種類の野菜が入った汁を食べて「無病息災」「長寿…

迎春 2024年

あけましておめでとうございます。 今年も どうぞよろしくお願い致します。 2024年、新しい年を迎えました。 今年も千葉駅前教室の講師一同変わりなく、スタート致しました。コロナ感染は和らいで、行動制限が緩和されていますが、今年も今までどおり感…