着付ゆうゆう

着物、着付けのこと、そして「千葉駅前教室」を中心に私事も。 気が付いたこと、思ったことなどなど。 なお「千葉駅前教室」のホームページもよろしければご覧ください。 http://www7b.biglobe.ne.jp/kimono-chiba//

七草粥

           

今日は1月7日は、昔から「人日の節句」(じんじつのせっく)の日、七日正月とも言われています。江戸時代に定められたと言われる五節句の一つです。 

       

        

人を大切にするという意味を持つ「人日」という節句に七種類の野菜が入った汁を食べて「無病息災」「長寿健康」を願ったところから、春の七草を入れた七草粥を食べる風習になったようです。七草は早春いち早く芽吹くところから邪気を払うとも言われ「無病息災」を祈るようになったと言われています。

 

我が家も毎年七日は七草粥を必ずいただきます。恒例行事になっています。今は、スーパーなどで七草が売り出されますし、生協でも注文ができて、簡単に七草粥を作ることが出来ます。(七草の写真は、七草粥を作る前に撮りました。)

 

現代でも七草粥の風習が残っているのは、お正月の疲れと胃をいやすという、七草粥の効能(気持ちの効能も)があるからのように思います。