着付ゆうゆう

着物、着付けのこと、そして「千葉駅前教室」を中心に私事も。 気が付いたこと、思ったことなどなど。 なお「千葉駅前教室」のホームページもよろしければご覧ください。 http://www7b.biglobe.ne.jp/kimono-chiba//

子供

ひな祭り

今日、おひな様を飾りました。 ひな祭りは、女の子が健やかに育ち、幸せでありますように願いを込めてお祝いをします。また、おひな様は、子供の代わりに病気や事故から守ってくれると言われています。 我が家のひな祭りは、毎年3月3日と旧暦の4月3日の…

3月3日 ひなまつり

今日は女の子にとって楽しみの行事、ひなまつりです。お雛様を飾って、子供の健やかな成長と健康をお願いします。 今年も次女の子供たちが来ましたので、夕食にちらしずしを作って、おひなまつりを一緒に楽しみました。 雛ケーキは、もちろん「ハヤト・ヤマ…

七五三「七歳の着物 腰上げ」

七五三は子供の成長をお祝いする、節目の大切な行事です。その時用意をするお祝いの着物は、子どもの体に合わせて縫い上げ「肩あげ、腰あげ」をします。肩あげ、腰あげは「お子さんのこれからの成長を願う」意味もあって、子供の着物の「象徴」とも言えると…

一つ身のゆかた(男の子)

暑い夏、ゆかた姿は涼しさを感じ、また、夏の楽しい時間を作ってくれます。 今年もコロナ禍で、各地のお盆の行事、花火大会などが中止になって、ゆかたで楽しくお出かけができないこと、とても残念に思っています。 子供のゆかた姿は、とてもかわいいですね…

駅ピアノ

着付けの仕事で、鈴乃屋木更津店に出かけたのですが、木更津駅で「駅ピアノ」に出会って、あっ、ここにも!とびっくりでした。 「駅ピアノ」は、NHKの番組で有名で、世界中ピアノが置かれている駅が紹介されますが、いろいろな人が弾く演奏、その方々の人間…

母の振袖 (写真撮りをしました!)

先週、孫のHちゃんが母の振袖で十三参りの写真撮りをしました。Hちゃんは自分の考えがしっかりしている女の子なので、どのような雰囲気で振袖を着るのか、楽しみでもあり少し心配もありました。でも、新日本髪で、ひいおばあちゃんの振袖を着たHちゃんは、か…

子どもの着物「一つ身」

子どもが生まれてお宮参りをされるときの「お掛け」は一つ身(赤ちゃんの着物)ですが、着物としての一つ身は今ではほとんど作られていないと思います。 写真の着物は私が生まれて3~5ヶ月の時に着せてもらっていた一つ身で、母の実家から贈られたものなの…

子どもの「ちゃんちゃんこ」

この新型コロナウイルス感染で家の中で過ごすことがほとんどになっています。それで少し整理をとタンスに入っている子供の着物を見ていたら、長女の子供たちが着たちゃんちゃんこが一緒にありました。 ちゃんちゃんこは袖がついていない綿入れの羽織です。今…

市松人形

新型コロナウイルス感染が世界中に広まっている状況が毎日報道されています。アメリカ、そしてヨーロッパでは出入国が制限される国が多く、日本は何とか感染を食い止めていて、オーバーシュート(感染者が増える)が起こる可能性もあると言われています。ま…

十三参り写真撮り!

この連休の1日、長女の娘、Kちゃんが十三参りの写真撮りをしました。4月にお参りをする予定でしたが、Kちゃんの日程が合わず、お参りは秋にして写真を先に撮ることになりました。 十三参りは数えで13歳になった子供が健やかに成長したことを感謝し、知恵と…

月遅れのひな祭り

3月3日は女の子の健やかな成長を祈る日、ひな祭りです。そのひな祭りが4月3日に行われるところがあります。実は我が家もまだおひな様を飾っています。私の小さい頃、実家では4月3日にひな祭りをしていました。それで今も我が家は4月3日までお雛様を…

七五三のお祝い

七五三は、三歳(男の子、女の子)が髪を伸ばし始める「髪置の祝い」、五歳(男の子)が袴を着用し始める「袴着の祝い」、七歳(女の子)が帯結び始める「帯解の祝い」の行事です。 11月15日がお祝いの日となっていますが、お休みの日やご家族の都合のよい日…

七五三!

七五三は子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りをし感謝をする日本の伝統的な行事です。主に11月15日に行われるお祝い行事ですが、最近は11月15日にこだわらず、10~11月の休日など家族が都合の良い日に行われています。 船橋大神宮 七五三は三…

お宮参り

お宮参り(初宮参り)は、赤ちゃんが誕生して初めての大切な行事です。その土地の守り神様 に、赤ちゃんの誕生を報告、そして無事に一ヶ月目を迎えたことに感謝して、これからの健やかな成長をお願いします。 お宮参りを行う日は、男の子は31日目または3…

七五三、おめでとうございます!

今年も、七五三のお祝いに当教室をご利用いただき、ありがとうございました。 教室にいらしてしばらくは雰囲気に緊張されているお子さんもいらっしゃいましたが、お着物が着終わる頃にはとても良い笑顔になり、お出かけになりました。七五三のお祝いにお手伝…