着付ゆうゆう

着物、着付けのこと、そして「千葉駅前教室」を中心に私事も。 気が付いたこと、思ったことなどなど。 なお「千葉駅前教室」のホームページもよろしければご覧ください。 http://www7b.biglobe.ne.jp/kimono-chiba//

着物

千葉駅前教室の今! ⑬

10月に入ったとたんに気温が下がり、寒く感じる毎日になっています。 今月から着物の装いが、長襦袢は「単衣」ですが、着物が「袷」になりました。いつもの年ですと10月初めは暑さが残っていますので、数日は「単衣」の着物を着られる方が多いと思います…

千葉駅前教室の今! ⑫

9月に入り、着物も秋の装い「単衣」になりました。8月末からお天気が不安定で、夏の暑さだったり、寒いくらいの気温だったり、蒸し暑いお天気だったりしていますが、秋を感じるようになってきました。 コロナは、まだまだ感染力が強く、安心が出来ない毎日…

ゆかた姿もすてきです!

フリーアナウンサーの井上沙織さんがゆかたの着付けに来てくださいました。実は着付けにいらしていただくのは2回目なのです。とてもうれしく思っています。 今日、第44回千葉市民花火大会「幕張ビーチ花火フェスタ2022」が開催されました、3年振りで…

着物持参で旅行へ! 2022年6月 ③

谷川岳 旅に出た日に梅雨明けが突然宣言されて、二日目は快晴になり、急遽谷川岳に行くことにしました。途中、上越線土合駅(地下駅)の地底に向かう大階段を見学してから、谷川岳ロープウェイ駅に向かいました。ロープウェイとリフトを乗り継いで標高150…

着物持参で旅行へ! 2022年6月 ②

「 天一美術館 」 谷川温泉にある天一美術館を訪ねました。山々に囲まれた谷川温泉の高台に建てられた美術館で、銀座にある天ぷら店老舗「天一」の創業者.矢吹勇雄氏のコレクションが展示収蔵されています。建物は建築家、吉村順三氏が「環境との調和と居心…

着物持参で旅行へ! 2022年6月 ①

今までコロナ感染が怖くて出かけられなかった私でしたが、感染対策が身についてきたこと、そしてどこに出掛けても出先でしっかりとした感染対策をしていますので、出かけることの不安が少しなくなってきました。 膝を少し悪くしたので温泉に出掛けることを考…

千葉駅前教室の今! ⑪

梅雨はうっとうしい日が続きますが、梅雨の晴れ間はすがすがしさを感じ、気持ちもホッとします。 コロナ禍は変わりませんが、感染者数が少なくなり、人の動きも多くなったように感じます。みなさんが感染対策をきちんと心掛けるようになり、出かけることの不…

さだまさしコンサート

昨日、さだまさしコンサート(市川文化会館)に、行ってきました。 「さだまさしコンサートツアー 2022~弧悲~」は、市川文化会館が初日で、スタートです。 市川文化会館は、有名なアーティスト、オーケストラのコンサート、また、様々なイベントが開か…

千葉駅前教室の今! ⑩

今年のゴールデンウィークは昨年の倍の人出とか?コロナ禍でも、感染についての注意がしっかりわかり、まわりも感染対策ができていますので、皆さんの気持ちが明るくなって、お休みを楽しめるようになったように思います。 千葉駅前教室は、ゴールデンウィー…

Jメディカルおゆみの

鎌取駅前にある「かまとり整形外科クリニック」が、新しい名前「Jメディカルおゆみの」になって、ゆみ~る鎌取5Fに移転拡大オープンします。 (実は講師「衣」の親戚の病院なのです。) 「Jメディカルおゆみの」 https://www.j-medical-oyumino.jp/ 開院…

雛祭り

3月3日は、女の子の健やかな成長と幸福を願う雛祭りです。 雛祭りの由来はいろいろあるようですが、中国の5節句の一つ、「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わってきたという説が一番言われているようです。「上巳の節句」は「桃の節句」とも言われ、日…

千葉駅前教室の今! ⑨

厳しい寒さが続いていますが、それでも陽の光になんとなく春の気配を感じます。 まわりの木々についた芽も春を待って、春待芽になっています。近くの庭にある柔らかい毛におおわれた木蓮の冬芽もふっくらとしてきました。3月下旬には大きい花をきれいに咲か…

千葉駅前教室の今! ⑧

北からの寒気団が次々に来て、関東も真冬の寒さになっています。 千葉駅前教室は、先週11日から今年の授業が始まりました。当教室の講師一同変わりなく、各クラスの授業がスタートです。 今年、教室が始まるとすぐに、体験レッスン、見学のお問い合わせを…

成人式 2022年

成人式を迎えた皆様 おめでとうございます! 千葉駅前教室に通われている Iさんのお嬢さんが成人式を迎えられました。実は Iさんは、母としてお嬢さんの成人式に振袖を着せてあげたくて、教室に通われていました。教室はS先生担当で、一生懸命勉強をして専攻…

2022年 初詣

あけまして おめでとうございます 本年も どうぞ よろしくお願いいたします。 今年も、コロナ感染の心配の中、新しい年を迎えました。その中、各神社はお参りする人が昨年より多くにぎわっているように思います。 毎年お参りに行く、住んでいる地の神様「三…

「着物でブランチ!」に行ってきました。

鈴乃屋 佐原店恒例の「着物でブランチ!」の会が12月5日に開催されました。「着物でブランチ!」の会は年2回開かれていて、当日はご自分の好きなお着物でお出かけをして、おいしいランチを皆さんと一緒にいただく会なのです。今はお客様の楽しみの会にな…

千葉駅前教室の今 ! ⑦

北から雪の便りが届くようになりました。関東は日中は暖かですが、朝夕の冷え込みを感じて暖房を入れられる家庭も多いのではないでしょうか。 お着物でお出かけは、道行コートにショールを持ってが安心です。 千葉駅前教室では、今月から第二弾の「習い事キ…

千葉駅前教室の今! ⑥

暑かったり寒かったりと気温の変化に戸惑う日々ですが、公園やお庭の木々は色が変わり、秋が深くなって来たことを感じます。 着物も今月から袷になりました。長襦袢はまだ単衣ですが、寒く感じる日は羽織るものがほしくなります。コートはまだ早いので、私は…

教室の様子

ライセンスコース受講で、現在、専攻科前期クラスの Tさんです。自分の着方の基礎科を終えて、人様に着せる勉強の専攻科前期に入って4回目(普段着、半幅帯「四つ葉結び」)の授業です。 Tさんは、茶道をされていて、お茶会の時はいつも当教室のH先生に…

おばあ様からのお着物で修了式

22日の水曜日に、S先生クラスのHさんが専攻科前期を修了されました。鈴乃屋きもの学院のカリキュラムで進むライセンスコースは各科、前期、後期になっていて、後期は合同修了式なっていますが、前期は各クラスの最終日に着物を着る練習をして、修了証書…

一つ身のゆかた(男の子)

暑い夏、ゆかた姿は涼しさを感じ、また、夏の楽しい時間を作ってくれます。 今年もコロナ禍で、各地のお盆の行事、花火大会などが中止になって、ゆかたで楽しくお出かけができないこと、とても残念に思っています。 子供のゆかた姿は、とてもかわいいですね…

ご卒業、おめでとうございます!

鈴乃きもの学院の5月にあった資格試験で、千葉駅前教室で師範科前期まで勉強した Kさんが受験し、みごと合格されました。 Kさんは、千葉駅前教室で着付けを習い始めて、自分の着方の基礎科、そして人様の着付けの専攻科に進むにつれて、着付講師、着付師の…

着物の洗い張り

生徒さんのKさんが、お母様の着物を洗い張りして、ご自分の着物に仕立て直しされました。先日、仕立て上がってきたのですが、新しい着物と思えるくらいにきれいで二人で感激でした。 お母様は背がKさんより低くて、裄もみじかいので、幅は出して仕立てなくて…

千葉駅前教室の今! ③

成人式が終わり、千葉駅前教室は今年も今週から授業が始まりました。 コロナの感染拡大が止まらず、1月8日に緊急事態宣言が発令されました。当教室は今まで以上に感染防止を心がけて、教室は通常どおり開いております。ただ、各クラスは、生徒さんの希望で…

ご卒業、おめでとうございます!

鈴乃屋きもの学院の資格試験をめざしていた、IさんとHさんが11月末にあった試験にみごと合格しました。 千葉駅前教室の師範科後期は3月に始まったのですが、すぐに新型コロナの感染が広がりで学院が休校となってしまいました。ようやく7月に再開しました…

雨の日の履物

雨の時、着物でのお出かけは「どうしようかしら?」と思う方が多いのではないでしょうか。雨コートがあっても着物が汚れてしまう心配、お洗濯に出さないといけない、手入れが大変と思ってしまうと思います。 汚れは足元からが一番心配です。着物を着てお出か…

単衣の道中着

住んでいるまわりでも紅葉が進み晩秋にはいりました。今年は夏がとても暑かった反動でしょうか、9月末から急に寒くなった感じがします。 着物は10月に入ると袷(あわせ)になるのですが、半ば頃にはコートを着たい気温になりました。洋服ではコートやジャ…

千葉駅前教室の今! ②

久し振りのブログアップです。 コロナ感染の状況は変わっていませんが、引き続き注意に注意をしながらの教室です。千葉駅前教室の生徒さん、この状況にだんだん慣れて、各クラス変わりなく楽しく通って着付けの勉強をしています。 9月に予定されていた、鈴…

母の振袖 (写真撮りをしました!)

先週、孫のHちゃんが母の振袖で十三参りの写真撮りをしました。Hちゃんは自分の考えがしっかりしている女の子なので、どのような雰囲気で振袖を着るのか、楽しみでもあり少し心配もありました。でも、新日本髪で、ひいおばあちゃんの振袖を着たHちゃんは、か…

母の振袖

母が亡くなって三年になります。母は着物が大好きな人で、私が着付けを習い始めたのは母に「着物は自分で着られないとダメよ。」と強くすすめられたからでした。私も着物が大好きになり、着付けの仕事をするようになったことをとても喜んでくれていました。…